こんにちは、ペイントホームズ佐世保店です!
「そろそろ外壁塗装が必要かなと思ってるけど…いつやればいいの?」
というご相談、実はとても多いんです。
今回は、塗装の“ベストなタイミング”と、季節ごとの注意点を、分かりやすくお伝えします😊
🕒 1. 外壁塗装は「10年に一度」が目安?
よく言われるのが「築10年が塗り替えのサイン」。
もちろん環境や素材によって多少前後しますが、
以下のような症状が出ていれば、塗装を検討すべきタイミングかもしれません。
・壁を触ると白い粉(チョーキング現象)が出る
・色あせ・ツヤの消失
・コーキング(目地)のひび割れ
・小さなヒビやクラック
・カビ・コケ・藻が目立つ
これらは「塗膜の防水性が切れてきている」サインです。
放置すると、建物内部に水が入り込み、雨漏りや腐食の原因になることも…。
📅 2. 塗装のベストシーズンは「春・秋」…だけじゃない!
塗装の人気シーズンは、やはり春(4〜6月)と秋(9〜11月)。
理由はシンプルで、「乾燥していて気温も安定している」からです。
しかし!
✔ 夏や冬に塗装ができないわけではありません!
夏(7〜8月)は遮熱塗料が人気。乾きも早く、工程がスムーズに進みます。
冬(12〜2月)は空気が乾燥していて実は塗装向き。ただし気温によっては時間がかかることも。
☝️ 最近では塗料の性能も上がっていて、ほぼ通年で施工が可能です。
大事なのは「天気」と「気温」だけでなく、「職人の管理力」だったりします。
💡 3. 予約は“希望日の1〜2ヶ月前”が理想
塗装業者は季節によって繁忙期と閑散期があります。
特に春・秋はすぐに予約が埋まることも…!
✔ 「まだいいかな」と思っていたら空きがない
✔ 台風や梅雨の時期と被ってしまって延期に…
なんてこともあるため、早めの相談・現地調査がオススメです。
📝 まとめ:塗装のタイミングは「症状+季節+予約」で考えよう!
外壁塗装は「色を塗り直す」だけではなく、
住まいを守る“メンテナンス工事”です。
・塗る季節はいつがいいか
・工期に余裕があるかどうか
これらをふまえて、ベストなタイミングで行えるよう計画的に進めるのが理想です!
ペイントホームズ佐世保店では、
🎨 カラーシミュレーション
🛠️ プラン提案〜工事管理まで
トータルでしっかりサポートしています😊
お気軽にご相談くださいね!
塗装工事が初めての方、ご不安な方、お見積り・劣化診断等、全て無料で行っております。
また、お塗り替えをご検討中の皆様に、お得なキャンペーンも各種ご用意しておりますので
どうぞ気軽にお問合せください。
佐世保市の外壁塗装・屋根塗装はこちら