今回は、前回ご紹介した洗浄作業の続編をお届けします!
💧 前回の施工の様子はこちら
前回は、外壁や床、看板まわりまで丁寧に高圧洗浄を行い、店舗全体が見違えるように明るくするための様子をお伝えしました。
今回はその後の工程、
🎯 「養生」と「下塗り」 についてご紹介します。
🧱 養生とは?仕上がりを美しくする“見えない下準備”
外壁塗装の前に欠かせないのが「養生(ようじょう)」です。
塗装を行う際、窓枠やドア、床、看板など塗料をつけてはいけない箇所を
ビニールやテープで覆って保護する作業をいいます。
👷♂️ 写真のように、窓周りやサッシのラインをきれいに整えながらマスキング。
見た目は地味ですが、仕上がりの美しさを決める最初のステップです。
-
テープの貼り方ひとつで、ラインの出方が変わる
-
ビニールのたるみで塗料が飛散することも
そんな繊細な部分を丁寧に整えるのが、職人の技。
ペイントホームズ佐世保店では、店舗の入り口や床面までしっかりと養生し、お客様の大切な建物を汚さないよう徹底しています。
🎨 下塗り作業で密着性と耐久性をアップ!
養生が終わると、いよいよ**塗装の第一段階「下塗り」**です。
下塗りは、外壁と上塗り塗料をしっかり密着させるための“接着層”。
この作業をどれだけ丁寧に行うかで、塗装の寿命が大きく変わります。
今回の現場ではモルタル外壁だったため、細かなひび割れを埋めながら密着性を高める微弾性フィラーを使用。
💡この塗料の特徴
-
外壁の小さなひびをカバー
-
吸い込みムラを防いで色ムラのない仕上がり
-
柔軟性があり、ひび割れに強い
ローラーで均一な厚みをつけながら、細部は刷毛を使って丁寧に塗り込んでいきます。
見えないところまで手を抜かないことで、長持ちする塗膜を作ります。
😊 担当職人のこだわり
作業の合間にもオーナー様と笑顔で会話しながら、「今日はここまで進みました」「次はこの部分を塗ります」と
毎日の進捗をしっかり共有していました。
👂お客様からは、
「説明が丁寧で安心できた」
「人柄がよくて話しやすかった」
とのお声をいただき、スタッフもとても励みになっています。
ペイントホームズ佐世保店では、“人”の温かさと技術の確かさを大切に、地域の皆さまの信頼にお応えしています。
養生と下塗りで決まる“塗装の基礎”
外壁塗装は、仕上げの美しさだけでなく、「見えない下地処理」こそが品質を左右します。
-
養生が丁寧 → 仕上がりのラインが美しくなる
-
下塗りがしっかり → 剥がれやムラが起きにくい
この2つの工程をどれだけ丁寧に行うかで、数年後の見た目と耐久性がまったく違ってくるのです。
私たちは、どんな現場でも「見えない部分こそ丁寧に」をモットーに、一棟一棟、心を込めて施工しています。
🌈 次回はいよいよ中塗り・上塗りへ!
下塗りが終わった外壁は、しっかりとした土台ができた状態。
次回はいよいよ中塗り・上塗りの仕上げ工程に入ります!
色味が入り、店舗全体の印象がガラッと変わるタイミングです。
どんなカラーで仕上がるのか、ぜひお楽しみに
🏠 佐世保市の外壁塗装はペイントホームズ佐世保店へ
ペイントホームズ佐世保店では、外壁塗装・屋根塗装・防水工事を中心に、地域の皆さまの建物を長く美しく守るお手伝いをしています。
-
お見積り・建物診断は 無料
-
経験豊富な職人が 自社管理で丁寧施工
-
お客様目線で わかりやすい説明と提案
「外壁のくすみが気になる」「どんな塗料がいいか相談したい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。








